東武東上線小川町駅車10分 肩こり・腰痛・足のトラブル/東秩父みすぎ整体院
比企郡小川町で整体なら/肩こり・腰痛・足のトラブル/
東秩父みすぎ整体院
〒355-0374 埼玉県秩父郡東秩父村安戸126-2
東武東上線小川町駅より車10分 【駐車場あり】
営業時間 | 午前 9:00~12:00 |
---|
休業日 | 日曜日・祝日 |
---|
外反母趾・浮き指・足のアーチ不足などのトラブルをテーピングと独自技術で整えるカサハラ式フットケア整体。足元から体全体のバランスを整えてサポートします。
※以後外反母趾の表記を内反小趾とあわせて、外反内反とさせていただきます。
カサハラ式フットケア整体なら、肩こり・腰痛・ひざの痛みもラクになると好評です。
テレビ、書籍でもおなじみ、元祖!カサハラ式足裏バランステーピング法。
50年の実績!
人生100年時代!カサハラ式フットケア整体で足裏バランスを整えて、生涯自分の足で健康で元気に歩けるようになりませんか?
カサハラ式フットケア整体は、足のトラブルを原因から見直し、全身のバランスを整える独自の施術法です。
足の不安定が引き起こす外反母趾、浮き指、アーチ不足などの症状をみていくことはもちろん、足元の乱れが招く、ひざの痛み・腰痛・肩こりの不調や姿勢の崩れにも対応します。
足の構造を理解したうえで、テーピングやサポーターを用いて機能を回復。さらに、歩行指導やセルフケアまでトータルでサポートします。
施術は、フットケアポディストの資格保持者が担当し、丁寧で安心・安全な内容です。
足は第二の心臓とも呼ばれ、身体の土台として非常に重要です。現代人の多くは、足のアーチ不足や足指がうまく使えない「浮き指」の傾向が強く、これが原因で次のような症状が現れます。
こうしたトラブルを根本から見直すには、足の機能回復=バランス改善が必須です。
※自己流でテーピングやサポーターをやっても、なかなかよくならない!それは、間違ったやり方が原因かもしれません。正しい知識をもって取り組んでいきましょう。
元祖!50年の実績、カサハラ式足裏バランステーピング法。笠原先生、直伝の指導の下、足裏バランステーピング実施。
足裏のアーチをしっかり作って、身体を支えられるようにテープを巻き、足のバランスを整えます。これにより、足の指がしっかり地面に着くようになり、安定した歩行と痛みの軽減が期待できます。
外反内反、浮き指、アーチ不足などの痛み、変形の解消、他足裏のタコ、踵の痛み、脚のむくみ、冷えなど足のトラブルの解消を目指していきます!
外反内反、浮き指、アーチ不足の足裏バランスの不安定から起こる、肩こり、腰痛、ひざの痛み、自律神経失調状態。他にも骨盤の歪み、姿勢の悪さなど。
カサハラ式フットケア整体では、足裏バランスをテープで整えて、手技で骨盤矯正、首や背骨の調整をおこなっていきます。またバイターを使って、足裏から体全身の筋肉をほぐしていき血流改善を促していきます。痛くないやさしい施術なので安心して受けられます。
足を整えた後は、その機能を活かすための「歩き方」が大切です。外反母趾の進行や姿勢の歪み、肩こり・腰痛・ひざの痛みを防ぐための、負担のかからない「歩き方」をご指導します。
健康な人と慢性痛など不調を抱えている人、外反母趾や浮き指、アーチ不足があるかないか、また、へバーデン結節の有無により、1日の歩数の目安が変わります。
正しい知識を知っていただき、健康寿命を延ばしていきましょう。
当院では、日常生活でもケアを続けられるように、簡単な足の運動や自宅で使えるサポーターの装着のやり方をお伝えします。このように二人三脚で進めていくことが良くなっていく秘訣と考えています。
特に重要なところが、患部にかかる負担よりも安静度が上回る環境を整えてあげることです。痛み、変形を悪くさせないようにサポーターで補強、サポートしてあげることです。
ご希望の方には、院内でサポーターの販売も行っています。
正しい知識と行動を
身につけていきましょう
今までいろいろな施術やサポーターを試してきたけど、なかなか痛みが取れない、変形がひどくなるなど、そんな経験はございませんか?
それは、あなたのせいではなく、頑張りが足りなかったせいでもありません。実は施術法に問題があることが多いです。これからは、正しい知識と行動を身につけていきましょう。
当院では、そのようなお悩みの方も通われています。あなたの足のトラブルのお役に立てるかもしれません。ぜひ一度ご相談ください。
正しい足のケアをおこなっていきましょう
なかなか外反母趾や足、タコの痛みがとれない、変形が進んでいる、脚のむくみや疲労がとれないなど、それは自己流、間違ったケアのしかたかもしれません。
間違ったケアは、痛みが取れないばかりでなく、逆に悪くしてしまう場合もあります。また、足裏バランスの不安定は悪い歩き方、着き方になるので、肩こり、腰痛、ひざの痛み、自律神経失調状態の原因にもなります。
ぜひ正しい足のケアをおこなってください。
自己流、間違った足のケアは、なかなかよくならなかったり、逆に悪くなる場合もあります。ぜひ、正しい足のケアを選択してください。
足裏バランスをテーピングで
整えていきます
自己流、間違った足のケアなど、逆に足や体に負担をかけたり、よくならなかったりすることもあります。歩き方にも影響が出て、肩こり、腰痛、ひざの痛み、足の痛みの原因にもなります。
やはり、足のトラブルを改善するには、正しい知識と行動が必要です。足を整えて、正しい歩き方で健康寿命を10年伸ばしていきましょう。
それには、マンツーマンのサポートが必要です。当院では、足裏から体全身のバランスを整えて、未病状態の改善をサポートしていきます。
肩こり、腰痛、ひざの痛みも足から全身のバランスを整えて解決!
肩こり、腰痛、ひざの痛みが足と関係があるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は大いに関係があります。
外反内反、浮き指、アーチ不足などの足裏バランスの不安定が、踵重心による踵着地の悪い歩き方、着き方などの繰り返しにより、肩こり、腰痛、ひざの痛みに影響してきます。
足を整えて、正しい歩き方を
学んでいきましょう!
足の冷え、むくみ、下半身太りも足との関りが非常に大きいです。
足の冷えは、足裏バランスの不安定が首の歪みをつくり、自律神経が乱れてしまう症状の1つです。下半身太りは、足裏バランスの不安定から、間違った筋肉の使い方の繰り返しなどによる影響が大きいので、足を整えて、正しい歩き方をお勧めいたします。
親指の可動域を出す、
カサハラ式グーパーリハビリ運動
患者様が来られた時の施術にプラスして、家に帰ってからも施術の効果が持続するように、自分でできるセルフケアのやり方を学んで二人三脚で取り組んでいただくことが、良くなっていく秘訣です。
これからは、「予防の時代!自分の体は自分で治す」です。
カサハラ式フットケア整体の膝サポート法
肩こり、腰痛、ひざの痛みの方で、いろいろな整体に行って施術は受けているけど、なかなかよくならない方、また、施術を受けた時は、よくなるけど数日後には症状が戻ってしまうようなケース。
このようなケースは、やはり、まずは人間の土台となる足をしっかり整えてあげることが大事になります。なんでもそうです。土台が傾けば、その上にあるものも傾く。人間にも当てはまります。
足裏から体全身のバランスを整えてサポートするカサハラ式フットケア整体をお勧めします。
また、もう一つ大事になるのが来た時の施術に、家に帰ってからも施術の効果が持続できるように、自分でできるセルフケアを学んでそれを実践していくことです。これが当院が考える良くなっていく秘訣です。ぜひ、一緒に学んで自分でできるようになっていきましょう。
月~金:9:00~19:00
土 :9:00~17:00
営業時間外はお問合せメールからも受付ておりますので、お気軽にご利用ください!
外反内反、浮き指、アーチ不足や足の痛みのトラブル、また、足裏バランスの不安定による肩こり、腰痛、ひざの痛み、自律神経失調状態でお悩みの方はお気軽にお電話をください!
あなたのお悩みをお聞かせください!ご相談、ご予約、親切、丁寧にご対応いたします!
親切、丁寧にご対応させていただきます
まずはご予約時間にお越しください。親切、丁寧にお出迎えいたしますので、安心してご来店ください。
お車でお越しの場合や当院の場所がわからないなどお気軽にご連絡ください。
お体の状態、お悩みなどお気軽にお話ください
初めてご来店された方は、カウンセリングシートをおつくりしますので、お悩みの症状など質問事項にご記入していただきます。
それをもとにカウンセリングをしていきますので、患者様の足やお体の状態、お悩みをお聞かせください。
カウンセリングは施術の始まりと考えております。しっかり丁寧にご対応させていただきますので安心して受けられます。
歩き方、足の着き方、重心バランスをみていきます
普段の歩き方、足の着き方、重心バランスなどを見ていきます。外反内反、浮き指、アーチ不足の足裏の異常があると、捻じれ歩行や踵着地による過剰な衝撃が体に伝わります。足裏は全体で着けているのか、足指はしっかり踏ん張れているのか、浮き指になっていないか、踵重心、踵着地になっていないか、捻じれ歩行になっていないかなど、フットプリンターでチェックしていきます。
外反内反、浮き指、アーチ不足、足の痛みなど足の状態をチェックしていきます
足の状態をチェックしていきます。外反内反の状態、浮き指、アーチ、へバーデン結節の有無、タコ、足の重心バランスなど。
他にも足の筋肉のハリや硬さ、冷え、むくみの状態などもみていきます。
ここで分かりやすく足の構造、また、なぜ足裏の不安定になってしまうのか?その原因、どのように対処していくのかなどもご説明いたします。
姿勢チェックをしていきます
外反内反、浮き指、アーチ不足などの足裏バランスの不安定があると、骨盤の歪み、姿勢の悪さ、首の歪みなどが起こり、肩こり、腰痛、ひざの痛みの原因にもなります。
電気をかけて足裏を鍛えていきます。
痛くないので安心して受けられます
外反内反、浮き指、アーチ不足などの足裏バランスの異常の原因の一つである足裏の刺激不足。足裏の刺激不足を解消して、足指がしっかり踏ん張れる力がつくように、まずは、足裏に電気をかけて、足裏を鍛えていきます。また、足裏が不安定だと首肩に負担がかかりやすくなるので、その緊張を和らげるために、首の付け根、肩周りにも電気をかけていきます。これと併用して、お腹、直腸を温めて自律神経の安定を図り、血流を促すために腰部にホットパックを乗せて温めていきます。
痛くないやさしい整体で体のバランスを
整えていきます
低周波の電気が終わったら、今度は特注のバイターで足裏から体全身の筋肉を奥深くまでしっかりほぐしていきます。手技だけではできない筋肉をほぐして、徹底的に血流改善をしていきます。
その後整体でリスフラン関節の調整(足関節の矯正)、骨盤矯正、首の矯正、最後に背骨の矯正をして、前後左右上下の体のバランスを整えていきます。
ボキボキしない痛くないやさしい整体になりますので、お子様からシニアの方まで安心して受けられます。
足裏バランステープで足のバランスを整えて、足指がしっかり踏ん張れるようにしていきます
やはり、生涯にわたって人間は自分の足で踏ん張って真っ直ぐ歩けることが大事だと思います。その上体を支えているのは足2本。しっかり足裏のバランスをよくして、足指が踏ん張って体を支えていかなくてはいけません。
外反内反、浮き指、アーチ不足、足の痛みなどのトラブル、また、足裏バランスの不安定からくる肩こり、腰痛、ひざの痛み、自律神経失調状態に対応していくために足裏バランステープで足裏をしっかりサポートしていきます。
また、足のトラブルのみならず姿勢など体のバランスにとっても大事になります。
お体の状態を
わかりやすく説明していきます
現在のお体や足の状態の説明、セルフケアと日常アドバイスなどをお伝えします。今後どのように行っていくのか施術計画を立てて、目標に向かって二人三脚で進めていきます。
足のトラブル改善コース (カサハラ式フットケア整体) | 初回 カウンセリング付 | ¥11,000 |
---|---|---|
2回目以降 | ¥8,800 |
※初回は足の状態チェックとフットプリンターで説明を丁寧に行います
カサハラ式フットケア整体は、単なる外反母趾対策ではなく、足裏から体全身のバランスを整えて未病改善をサポートしていきます。「どこに行っても良くならなかった...」という方こそ、ぜひ一度体験してみてください。
ご予約・ご相談は【お電話】【LINE】【お問合せフォーム】からお気軽にどうぞ。
東秩父・小川町からも通いやすく、平日19時まで営業中!
長瀞町の井上様 (70歳)
患者様のお悩み:
長時間立ち仕事をしていると外反母趾の痛みがひどくなる。畑仕事などで膝を完全に曲げられないので伸ばしながらやらざるをえない。
お悩みを解決するためにやったこと:
外反内反対策で足に足裏バランステーピングを施し、足にかかる負担を軽くして、足指を開いて重心を前にもっていき真っ直ぐ歩けるようにしていきました。
また、整体の骨盤矯正を中心に股関節調整、膝の調整を繰り返し筋肉の緩和操作を行いました。
施術を提供した結果:
1ヶ月くらいすると外反内反の「ズキズキ」する痛みがほとんどなくなり、今まで完全に曲げられなかった膝がある時突然曲げられるようになった。
患者様の声:
私は外反母趾に悩まされ、娘に相談したところ、インターネットで調べて整体院を教えてもらいました。先生はとても親切にしっかりと話を聞いてくださいました。先生には、これからの施術計画を立てていただき、その結果令和2年8月から通い始めて11月にキセキが起きたのです。それは3年前に左膝を悪くして整形外科に1年通院しましたが、膝を曲げることができずこれからは椅子の生活をしてくださいとのことでした。諦めていた膝が、お風呂掃除をしている時、痛みもなくしっかりと曲がったのです。あの時の気持ちは、驚きと喜びでいっぱいでした。私の願いはいくつになっても最後まで自分の足でしっかりと歩きたいということです。ありがとうございます!
東松山市のN様 (71歳)
患者様のお悩み:
長年悩んでいた外反母趾が突然痛み出し、歩くのもつらくなってきた
お悩みを解決するためにやったこと:
外反内反対策で足裏バランステーピングを施し足の負担を軽くして、足指を開いて重心を前にもっていき、真っ直ぐ歩けるようにしました。また、テープを剥がしてから、テープの代わりとなる外反内反専用のソックスを履いていただき、自分でできる足指運動や歩き方、着き方をお伝えしていきました。
施術を提供した結果:
外反内反の痛みはなくなり、足指が開いてきて、他膝や腰の症状もよくなった。
患者様の声:
長年悩んでいた外反母趾が、突然親指の骨が痛みだし、歩くにも辛くインターネットで調べここの整体院を見つけ来院しました。テーピングをしてもらい、4日間テーピングをしたまま、その後は3本指の靴下を履きお蔭で今では指の間隔が広がるようになりました。最初の頃は、5本指でちゃんと踏ん張ることができなかったせいで、膝、腰と痛みがありました。膝が痛い時は、サラシを足首から太ももまで巻き、家族のものにはミイラの足みたいと言われていましたが、それがよく効き膝の痛みも取れ助かりました。今では3本指の靴下を履かないと何だか物足りない感じ。体の一部のようで離せない存在になりました。先生のアドバイス、着き方、指の運動を毎日続けその後外反母趾の痛みはなく、本当に感謝しています。ありがとうございました。
いかがでしょうか。
このように当院のカサハラ式フットケア整体なら外反内反の痛みの解消や、足裏バランスの不安定からくる肩こり、腰痛、ひざの痛み、自律神経失調状態の未病状態を改善していきます!
カサハラ式フットケア整体に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください!
外反内反、浮き指、アーチ不足、足の痛みのトラブルがある時は、そのままにしておくと変形するおそれがあります。また、足裏の不安定は足の痛みのみならず、二次的に肩こり、腰痛、ひざの痛み、自律神経失調状態などの原因にもなりますので、早めのご相談をお願いいたします。
また近年は、へバーデン結節(手の第一関節の腫れや変形、痛みなど)でお悩みの方を多くみかけます。60歳代では5人に1人いると言われております。軟骨や骨がもろい症状で、実はこのへバーデン結節、手の第一関節以外にも足、膝、腰、股関節、背骨、首など他のところにも変形や痛みなどの症状が出ると言われています(転移仮説)。変形してからでは大変です。「自分の体は自分で改善していく!」、二人三脚でしっかりとした知識と努力で一緒に予防していきましょう。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。ご不明な点、ご相談などございましたら、お電話または下記お問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
よくあるご質問
●予約をしたいのですがどうすればいいのですか?
●施術(カサハラ式フットケア整体/整体コース(骨盤矯正))を受けたいのですが
●施術はどんな感じですか?
●症状についてご相談したいのですが
お気軽にお問合せください。
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0493-82-1530
受付時間 平日9:00~12:00/14:00~19:00
土曜9:00~12:00/14:00~17:00
定休日 日曜・祝日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ○ |
午前 9:00~12:00
午後 14:00~19:00
土曜日は17:00まで
日曜日・祝日
0493-82-1530